2023.03.19

グループ展

絵画、彫刻、陶芸、またはその境界を跨いで制作を重ねてきた作家7人による グループ展「Footprints of 7 Artists」を開催します。

「Footprints of 7 Artists」

会期:2023年3月25日(土)~4月6日(木)
11:00-19:00
※終了⽇は変更になる場合があります。

出展作家:今野健太、永井天陽、清水信幸、下出和美、鈴木由衣、横山麻衣、三浦梨沙

入場料:無料

[銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY]
東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
アクセス:東京メトロ 銀座駅 A3出口 徒歩2分/東京メトロ 東銀座駅 A1出口 徒歩3分

Footprints of 7 Artists

2022.08.02

グループ展

ANB Tokyoで開催される「感性の遊び場」(英:Playground for the Senses)に参加します。
「観察 / 所有 / 消費」をキーワードにした美術展です。
複製可能な素材・技術を用いて表現する作家や、既製品やデジタルイメージから「もの」の見え方を追求する9名の作家が集結します。

「感性の遊び場」

会期:2022年8月14日(日)-9月19日(月)
木・金 13:00-19:00
土・日・祝 11:00-18:00
月・火・水休み

出展作家:石毛健太、石場文子、臼井達也、長田奈緒、久保田沙耶、斉藤思帆、鈴木基真、永井天陽、藤田紗衣

入場料:一般500円
オンライン事前決済400円
学生無料

[ANB Tokyo 3F.4F]
東京都港区六本木5-2-4 ANB Tokyo
アクセス:東京メトロ六本木駅出口3より徒歩3分

感性の遊び場

2022.03.08

アートフェア

「日比谷OKUROJIアートフェア2022」に参加します。 「日比谷OKUROJI」に7つのギャラリーが集結し、既存の形式にとらわれないアートフェアを立ち上げます。

「日比谷OKUROJIアートフェア2022」

会期:2022年3月10日(木) - 2022年3月13日(日)
3/10, 3/11, 3/12 12:00 - 20:00
3/13(最終日) 11:00 - 18:00

[日比谷OKUROJI]
G-13, G-14, G-15, H06横(さばえめがね館付近)
東京都千代田区内幸町1-7-1(帝国ホテルと銀座コリドー街間の高架下)


日比谷OKUROJIアートフェア2022

2021.11.04

グループ展

「助教・助手展2021 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表」に参加します。
武蔵野美術大学の助教・助手の創作活動や研究成果を学内外に広く紹介する場として開催される展覧会です。美術・デザインの幅広い領域に渡る56名の作品が展示されます。

「助教・助手展2021 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表」

会期:2021年11月29日(月) - 12月21日(火)
時間:10:00 - 18:00 (土・日曜日は17:00まで)
休館日:水曜日
※予約不要でご入館いただけます。(2021.11.23更新)

[武蔵野美術大学 美術館・図書館]
武蔵野美術大学 美術館展示室1・2・3、アトリウム1・2
東京都小平市小川町1-736


武蔵野美術大学 美術館・図書館

2021.11.04

アートフェア

「DELTA 2021(デルタ 2021)」に参加します。
今年は会場を大阪港に位置するシーサイドスタジオCASOに移し、床面積690m²に及ぶ大空間を舞台に新進気鋭のギャラリーから日本の現代美術を牽引してきたギャラリーなど、16軒(大阪3軒、京都3軒、東京10軒)が集結するアートフェアです。

「DELTA 2021(デルタ 2021)」

会期:2021年11月26日(金) ‒ 28日(日)
プレビュー:25日(木) 16:00 - 19:00 ※招待者、関係者のみ入場可
一般公開:26日(金) 14:00 - 20:00
27日(土) 12:00 - 19:00
28日(日) 12:00 - 18:00

[シーサイドスタジオCASO]
大阪市港区海岸通二丁目7-23
アクセス:大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅より、徒歩7分
JR大阪駅/大阪市営地下鉄梅田駅から電車で20分

DELTA 2021

2021.09.27

グループ展

「WHAT CAFE × DELTA exhibition ‘EXPANSION’」に参加しています。
国内3都市(東京/大阪/京都)から先鋭的な企画展やアーティストを発信しているエマージングなギャラリー7軒により、新たに厳選されたアーティスト総勢17名の展覧会です。

「WHAT CAFE × DELTA exhibition ‘EXPANSION’」

会期:2021年9月25日(土)-10月24日(日)

11:00-18:00 (10月13日-15日は休館)

[WHAT CAFE]
東京都品川区東品川2-1-11
アクセス:天王洲アイル駅徒歩5分

WHAT CAFE

2021.07.09

グループ展

群馬青年ビエンナーレ2021に入選しました。
近代美術館でのグループ展に参加します。

「群馬青年ビエンナーレ2021」

会期:2021年7月17日(土)〜8月22日(日)

9:30-17:00(入館16:30まで)

休館日:月曜(8月9日、16日は開館)、8月10日(火)

[群馬県立近代美術館]
〒370-1293 群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内

群馬県立近代美術館

2021.07.09

アートフェア

TEZUKAYAMA GALLERYにて開催中の「DELTA Exhibition」に参加しています。
関西方面の方、ぜひお立ち寄りください。

「DELTA Exhibition」

会期:2021年7月2日(金) - 31日(土)

火〜土 | 12:00 - 19:00

日、月、祝日 休み

[TEZUKAYAMA GALLERY / VIEWING ROOM]
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-19-27 山崎ビル2F

DELTA Exhibition

2021.02.27

個展

アルマスギャラリーで個展を開催します。

永井天陽 個展『ぬるまるつぼ』

会期:2021年3月13日(土) - 4月24日(土)

金/土/日のみオープン

[HARMAS GALLERY]
〒135-0024 東京都江東区清澄2-4-7

HARMAS GALLERY

2021.02.27

個展

THE POOLで個展を開催します。

永井天陽 個展「フープとホール」

会期:2021年2月27日(土) - 4月30日(金)

オンライントークイベント:
3月20日(土)19:00〜20:00

[THE POOL]
〒730-0053 広島県広島市中区東千田町2丁目13-18

THE POOL

2020.08.25

アートフェア

HARMAS GALLERYより、アートフェアに参加致します。
入場には事前予約が必要となります。詳細は公式ホームページよりご確認をお願いいたします。

『DELTA Experiment』

会期:2020年 8月28日(金) - 30日(日)

8月28日(金) 15:00 - 19:00
8月29日(土) 12:00 - 19:00 (*ギャラリートーク 18:00 – 19:00)
8月30日(日) 12:00 - 18:00

[TEZUKAYAMA GALLERY]
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-19-27 山崎ビル2F

DELTA Experiment

2020.03.18

アートフェア

大阪中之島美術館準備室学芸員の大下 裕司さんに推薦していただき、3331 ART FAIR 2020に参加します。
(入場には事前予約が必要となります。詳細は公式ホームページよりご確認をお願いいたします。)

​『3331 ART FAIR 2020』

会期:
3月18日(水):[プレビュー] 14:00 ~ 20:00
3月19日(木)~ 21日(土):12:00 ~ 19:00
3月22日(日):12:00 ~ 18:30

[3331 Arts Chiyoda]
東京都千代田区外神田6丁目11-14

3331 ART FAIR 2020

2018.10.01

個展

武蔵野美術大学のgfalで個展を開催します。
よろしくお願いいたします。

永井天陽 個展 『名無しのかたち』

会期:2018年10月1日(月) - 11月2日(金)
11:00-17:00(日曜・祝祭日休廊)
アーティストトーク:10月4日(木) 14:40~
オープニングレセプション:10月4日(木) 18:00~

[Gallery of The Fine Art Laboratory]
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
武蔵野美術大学鷹の台キャンパス2号館1F

企画:彫刻学科研究室(問い合わせ先:042-342-6055)

助成:日本文化藝術財団 25周年記念助成

プレスリリース
武蔵野美術大学HP

2018.06.21

二人展

飯盛希さん企画で、熊倉涼子さんとの二人展「DI-VISION/0」を開催します。

「DI-VISION/0」
会期:2018/6/29 (金) - 7/16 (月)
13:00 - 20:00 (水・木 休廊)

[TAV GALLERY]
アクセス:東京都杉並区阿佐谷北1丁目31-2

TAV GALLERY HP

2018.02.15

アートフェア

HARMAS GALLERYより、ART NAGOYA 2018に参加します。

「ART NAGOYA 2018」
会期:2018/2/17(土) 11:00 - 19:00
2018/2/18(日) 11:00 - 18:00

プレビュー:2/16(金) 13:00 - 19:30 ※招待者、プレスのみ入場可能

[ホテルナゴヤキャッスル 9F フロア]
〒451-8551 名古屋市西区樋の口町3-19
TEL:052-521-2121

ART NAGOYA 2018 HP

2017.11.05

個展

HARMAS GALLERYにて個展を開催します。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

個展 「おおきなささやき」
会期:2017/11/11 (土) - 12/23 (土)
12:00 - 19:00
※金/土/日のみオープン
レセプション:11/11 (土) 18:00 - 20:00

[HARMAS GALLERY]
135-0024 江東区清澄2-4-7
アクセス:半蔵門線・大江戸線 清澄白河駅 A3口徒歩4分

HARMAS GALLERY

2017.09.27

アートフェア

HARMAS GALLERYより、日本橋三越のアートフェアに参加します。

「三越美術110周年 −凛−」

会期:2017/9/27 (水) - 10/3 (火)
10:30 - 19:30 (最終日は17:00まで)

[日本橋 三越本店 6階美術フロア]
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

アクセス:銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分
東西線 「日本橋」駅(C1出口)より徒歩5分
浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分
新日本橋駅より徒歩7分
東京駅(日本橋口)より徒歩10分

NIHOMBASHI MITSUKOSHI ART FAIR HP

2017.07.07

アートフェア

「ART OSAKA 2017」

会期:2017/7/8 (土) - 7/9 (日)
11:00 - 20:00(最終日は19:00まで)

[ホテルグランヴィア大阪 26階]
(6298号室 HARMAS GALLERY)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
アクセス:JR大阪駅 中央改札口を出て右手すぐ

ART OSAKA HP

2017.04.19

グループ展

日本文化藝術奨学金 奨学生展に参加します。

「杜の中の文化祭2017 CAC」

会期:2017/5/3 (水) - 5/5 (金)
10:00 - 18:00(最終日は9:30 - 17:00まで)

出品作家:熊倉涼子、清水総二、三鑰彩音、吉永蛍、永井天陽

[京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス]
〒107-0061 東京都港区北青山1-7-15

アクセス:JR総武線「信濃町駅」より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分

日本文化藝術財団 イベントページ

2016.08.03

レジデンス・グループ展

倉敷市のギャラリーで開催されるレジデンス・展示に参加します。

「根と路 -root's n routes-」

会期:2016 8/21(Sun) - 8/28(Sun) 10:00~17:00 会期中無休

出品者:石村まなみ、土井彩香、永井天陽、三木サチコ
(展示前のレジデンス期間は、8月8日(月)ー8月19日(金)の間で現地に滞在予定です。)

[遊美工房]
〒713-8122 岡山県倉敷市玉島中央町1-6-21

遊美工房 HP

2015.12.06

グループ展

「3/2,4」

会期:2015/11/28 (土) - 12/13 (日)
12:00 - 19:00 月・火休廊

[Bambinart Gallery]
〒101-0021
東京都千代田区外神田6-11-14
アーツ千代田3331(旧練成中学校)地階B107

Bambinart Gallery HP

2015.06.04

グループ展

「彫刻と対話法」

主催:府中市美術館、武蔵野美術大学彫刻学科研究室
会場:府中市美術館 市民ギャラリー
会期:2015/6/16 (火)-6/28 (日)
10:00 - 17:00(最終日15:00まで)※22日(月)は休館日 観覧無料

出品作家:佐藤瑞穂、鈴木恵里、高橋美帆、寺田藍、永井天陽、保坂涼子、細川ひかる、
松下沙織、山田耕太郎

トークイベント:
・6/16 (火) 15:30 - 17:00
岡崎乾二郎×三沢厚彦×松下沙織×山村仁志 「彫刻はどこへゆくのか」
・6/21 (日) 15:30 - 17:00
遠藤利克×伊藤誠×黒川弘毅×細川ひかる×武居利史 「イメージとの対話」
・6/27 (土) 15:30 - 17:00
戸谷成雄×高柳恵里×佐藤瑞穂×神山亮子 「思考と彫刻」

アクセス:京王線府中駅から、ちゅうバス(多磨町行き)「府中市美術館」下車すぐ
京王線東府中駅北口から徒歩17分

府中市美術館 HP

2015.06.04

個展

名古屋のgallery blanka で個展を開催します。

個展「いつかのニュース」

会期:2015/6/9(火) - 2015/6/21(日) ※15日(月)は休み
11:30 -19:00 (日曜日は17:00まで)

レセプション:6月9日(火) 19:30~
アーティストトーク:6月14日(日) 14:00~ 美術批評の沢山遼さんと対談をします。

[gallery blanka]
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目12番3号

アクセス:名古屋市営地下鉄 丸の内駅 8番出口より徒歩5分
名古屋市営地下鉄 国際センター駅 2番出口より徒歩10分

gallery blanka HP

2015.01.15

二人展

永井天陽/藤本美穂 二人展 「BURR」

会期:2015/1/27 (火) - 2/3 (火)
11:00 - 19:00
期間中無休、初日は13:00 - 18:00、最終日は17:00まで

レセプション:1/27(火)18:00~

[grill gallery]
〒135-0023 東京都江東区平野1-9-7 fukadaso102号室

アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」A3出口から左に向かって進みます。
徒歩5分程です。(歩道から向かって右端のスペースになります。)

2014.09.01

個展

今年から青森県立美術館で新たに始まるプロジェクト、「PHASE2014」に参加します。

PHASE2014 part3 永井天陽
「北に歩いて南へ向かう」 Walk to the north and meet in the south

会期:2014/10/8 (土) - 11/24 (月)
9:30 - 17:00
休館日:10/27 (月)・ 11/10 (月)
会場:青森県立美術館 八角堂内および周辺 (観覧無料)

トークイベント
日時:10/18(Sat) 14:00~15:30
会場:青森県立美術館スタジオ
参加者:宮川慶子、伊藤早樹子、永井天陽、奈良美智
参加料:無料
定員:80名(要予約)

プロジェクトの詳細はこちら↓
青森県立美術館 PHASE2014

2014.01.14

卒業制作展

武蔵野美術大学卒業制作展 永井天陽 『誰でもない誰か』

会期:2014/1/16 (木) - 1/19 (日)
9:00~17:00

[武蔵野美術大学]
〒187-8505 東京都小平市小川町1‐736
武蔵野美術大学鷹の台キャンパス 4号館201号室

2013.08.09

グループ展

「日韓国際交流展」

会期:2013 8/20 (火) - 8/25 (日)
10:00 - 18:00 (最終日は12:00まで)

レセプション:8/20(火) 18:00 - 20:00
アーティストトーク:8/20(火) 18:00 ~
シンポジウム:”アーティストとして生きること” 8/23 (金) 16:00 - 19:00
昌原大学63号館F1映像室にて開催

[Sungsan Art Hall]
大韓民国慶尚南道昌原市